top of page

Repertoire

レパートリー

1987-1989

Here is our historic repertoire from the last 50 years. At this moment, it is written only in Japanese.

クリスマス・チャリティーコンサート1987/12/23

 

指揮:桑原妙子

ピアノ:桑原春子

ハープ:ヨセフ・モルナール

ホルン:田中正大

           須山芳博

振付:田村連

1.みどり児ベツレヘムにうまる(曲:プレトリゥス)

  汝等いまぞ喜ばん(曲:グムペルツハイマー)

  今日キリスト生まれぬ(曲:ナニーニ)

2.キャロルの祭典(曲:ブリトゥン)

3.2つのホルンとハープによる女声合唱曲Op17(曲:ブラームス)

  琴の音かよえば /いざ来たれ死 /園丁 /フィンガルの歌

4.ホルディリディア(曲:スイス民謡)

  こがらし(曲:ドイツ民謡)

  雪と子供(曲:ノルウェー民謡)

5.サウンド・オブ・ミュージック(曲:リチャード・ロジャース)

  アレルヤ /サウンド・オブ・ミュージック /ひとりぼっちの羊飼い

  エーデルワイス /ドレミ /私のすきなもの

     おやすみ /すべての山に登れ

1987/12 クリスマス・チャリティコンサート (於小田原市民会館)1988/01 ファミリーコンサート(於中央公民館)

1988/02 異業種交流サミット‘88おだわら (於中央公民館)

1988/03 春期合宿(於熱海少年自然の家)

1988/04 第26回木の実回賛助出演 (於小田原市民会館)1988/04 母子福祉大会(於小田原市民会館)

第25回定期演奏会

創立25周年記念演奏会1988/07/16

 

指揮:桑原妙子

ピアノ:ヘルムート・ドイチュ

賛助出演:

 小田原男声有志 (父兄・OB有志 )

   マルベリー'79

   コール・マルベリー

1.三枝成章編曲による日本の歌

  さくらさくら(日本古謡)

  冬の夜(文部省唱歌)

  荒城の月(曲:滝廉太郎)

  村祭(文部省唱歌)

2.クリスマスのための4つのモテット(曲:プーランク)

3.合唱組曲「海よ」より(曲:サッリネン)

       友情という名の船 /海はなぜか悲しく /さらば故郷

  ファンシー(曲:コダーイ) /ゲルゲイまわり

4.「メサイア」より(曲:ヘンデル)

  我等にひとりのみどり児産まれ

  我々は羊のように迷い

   その時死して・・・・アーメン

5.5つのユダヤの歌(曲:ヤーノシュ・ツェグレディ 訳:中山知子)

  パルティザンの歌

  ビンーボン

  ボロボロ晴れ着

  ハヴァ ナギラ

6.間宮芳生作品集

  にわとり1羽

   向こうの山のベロベロ

  Mote Vernale(春のモテット)

  合唱組曲「三色草子」より

     かかし /田植草紙

7.シュトラウス・ポルカ集

  草原のチャルダッシュ /クラプフェンの森で /おしゃべりポルカ

  手まわしオルガンのポルカ /おどれポルカ

1988/07 25周年記念演奏会(於小田原市民会館)

1988/07 宝塚国際室内合唱コンクール

    (コール・マルベリー/金賞 於宝塚ベガ・ホール〕

1988/08 日本作曲家協議会演奏会 (於サントリー大ホール)1988/08 夏季合宿(於箱根成蹊蹟学園寮)

1988/09 神奈川県合唱コンクール (金賞・県代表 於県立音楽覚)1988/10 関東合唱コンクール

    (コール・マルベリー/銀賞 合唱隊/銅賞 於青山学院講堂)1988/12 神奈川県民共済 神奈川フィルハーモニー

    島田祐子、合唱隊ジョイントコンサート (於小田原市民会館)

クリスマス・チャリティーコンサート1988/12/17

 

指揮:桑原妙子

ピアノ:桑原春子

笛:和田千衣美

1.キャロルの祭典(曲:ブリトゥン)

2.喜びの都の女王(モンラートの朱い本)

  主よ、我は値せぬなり(曲:ビクトリア)

  いざ、リラを奏でて歌わん(曲:不詳)

  かくてフィロメラは愛を失い(曲:モーリー)

3.主よ憐れみたまえ(曲:ガブリエル)

  アレルヤ-汝の復活に(曲:ハンドル)

4.ガルシア・ロルカの循環詩による組曲(曲:ラウタバーラ)

5.ハンガリーの騎兵のうた(曲:バルトーク)

  ゆくな、おまえ

  クリスマスの羊飼いたちのおどり(曲:コダーイ)

6.サンタクロースのご挨拶(曲:服部公一)

1988/12 クリスマス・チャリティコンサート (於小田原市民会館)1988/12 ライオンズクラブ・クリスマスパーティ

   (コール・マルベリー 於ウイング小田原)

1989/01 ファミリーコンサート (於小田原中央公民館)

1989/03 春季合宿(於熱海少年自然の家)

1989/04 木の実会賛助出演(於小田原市民会館)

1989/05 母子福祉大会(於小田原市民会館)

第26回定期演奏会

1989/07/09

 

指揮:桑原妙子

ピアノ:桑原春子

賛助出演:マタイ男声合唱団

1.アテ・ネツィック(曲:間宮芳生)

   刈干切歌(宮崎民謡 編:小林秀雄)

  最上川舟歌(山形民謡 編:清水脩)

   ほたるこい(東北童歌 編:小倉朗)

2.中田喜直童謡曲集

  めだかの学校 /金魚よ/ 北風ぴゅう /かわいい かくれんぼ

3.「平野の歌」(詩:宮沢章二)

4.モテット3番(曲:バッハ)

  イエスよ わが喜び

  いまや罪に定められることなし

  きみが み翼のもとに ありて

   退け、悲しみの霊ども

5.詩編23番 Op132 神は我が牧者(曲:シューベルト)

  ミサ(曲:ヌッフェル)

  ガルシア・ロルカの循環詩による組曲 Op72b

6.マタイ受難曲BWV244(曲:バッハ)

  来たれ 娘たち

  私と共に嘆くがよい

  心から愛するイエスよ

  稲妻も雷鳴も雲間に消え去ったのだろうか?

  わが救い主よ 私たちは涙ながらに 膝まずき

1989/07 第26回定期演奏会(於小田原市民会館)

1989/07 スペイン演奏旅行

1989/07 カントニグロス国際合唱コンクール第3位

1989/07 宝塚国際室内合唱コンクール (銀賞 於宝塚ベガ・ホール)1989/07 京都市少年合唱団招待演奏会(於京都会館)

1989/08 横浜博神奈川デー(於YESホール)

1989/08 モスクワ少年少女合唱団賛助出演 (於YESホール)1989/08 夏季合宿(於箱根成蹊学園寮)

1989/09 日本作曲家協議会演奏会 (於サントリー大ホール)1989/09 神奈川県合唱コンクール (金賞・県代表 於県立音楽堂)1989/10 小田原市民合唱祭(於小田原市民会館)

1989/10 関東合唱コンクール

      (コール・マルベリー/金賞 於青山学院講堂)

1989/11 全日本合唱コンクール全国大会

     (銀賞 於福岡サンバレス)

1989/12 中央大学グリークラブ賛助出演 (於小田原市民会館)

←1985-1987              1989-1991→

bottom of page